京都の若冲
- 2016/11/30
- 20:56

京都の若冲 2016・11・20東京で毎日行列で、日傘を差して鑑賞した「若冲」を再び京都市美術館で。義仲寺翁堂 伊藤若冲筆「花卉図天井画」を始め東京では見られない沢山の作品が見られました。...
京都の旅
- 2016/11/30
- 20:40

京都の旅 2016・11・20「祇園 白梅」の朝食毎年、白川の水面を眺めながらのお楽しみな美味しい朝食をいただきます。お世話になりました。来年の予約をさせていただいて、残念ですがお別れです。...
クリスマスツリー
- 2016/11/30
- 20:10

クリスマスツリー 2016・11・29 小さな我が家の庭にやっとクリスマス ツリーの飾りつけが、終わりました。結構時間がかかります。幹の下の方に青々とした葉が顔を出して、小さな子供ツリーに。 来年はもっと大きくなあれ。...
京都 「白梅」
- 2016/11/26
- 11:50
京都ブライトンホテル近く
- 2016/11/24
- 11:42

京都ブライトンホテル 近く 2016・11・24ホテルの近くの見どころ 「護王神社」護王神社は、はじめ洛西の高雄山神護寺の境内に和気清麻呂公の霊社として祀られ、古くから「護法善神」と称していましたが、確かな創建の年は伝えられていません。 明治七年(1874)、別格官弊社に列し、「護王神社」を正式社名と定め、同十九年(1886)、明治天皇の勅令により、神護寺境内から...
三千院 特別早朝拝観
- 2016/11/23
- 09:55

三千院 特別早朝拝観 2016・11・19京都ブライアンホテルのジャンボタクシーで大原三千院へ。ホテルを7時に出発。 7時45分寺院に到着。 (早朝貸切拝観)静寂に包まれた早朝 ホテルブライトンの皆さんのみの紅葉真っ盛りの三千院に。コマーシャルで有名な「往生極楽院」 寺伝では寛和二年(九八六)に「往生要集」の著者で天台浄土教の大成者である恵心僧都源信が父母の菩提のため姉の安養...
紅葉 石山寺
- 2016/11/21
- 11:13

紅葉 石山寺 2016・11・18 紫式部ゆかりの花の寺大本山石山寺 「あたら夜 もみじ」 2000本の紅葉×国宝建築美 三十三年に一度の御開扉 (日本で唯一の勅封秘仏)閑伽池に底深く映り込む逆さ紅葉は幻想的な風景をかもし出します。参道の入り口の真赤なもみじに歓声。 紅葉をめでつつ長い階段を登ります。本尊御開扉記念(心願成就の鐘)に名月の下、願いを届けました...
蕎麦と雑穀料理 杜々
- 2016/11/08
- 20:50

蕎麦と雑穀料理 「杜々」 2016・11・7高尾の墓参 本年最後の墓参り。お昼を高尾山の麓、小仏川の支流の側の「杜々」でここの入り口を間違えると、タクシーがやっと通れる道を一回りしなくてはいけません。お蕎麦も雑穀のお料理も美味しく、緑と静寂に。...