京都 「ベルアメール京都別邸」
- 2017/03/22
- 16:53

京都 「ベルアメール京都別邸」 2017・3・12 京都市中京区三条通堺町にある「ベルァメール京都別邸」 通りに面して塀が建つ京町屋を改装した、坪庭や網代天井といった元の造りを生かした空間の店日本生まれのチョコレート「「日本に合うチョコレート作り」をコンセプトに、気候や湿度の変化が激しい日本の気候に合わせて、管理された専門のアトリエで制作。全国の百貨店...
京都 大徳寺
- 2017/03/21
- 22:04

京都 大徳寺 聚光院 2017・3・12 「 創建450年記念特別公開」 事前に案内ガイドの予約をして、40分詳しくガイドをしていただきました。 会場は手荷物もカメラ・携帯はすべて預けての拝観です。 狩野松栄・永徳父子が描いた障壁画46面。普段は京都国立博物館に保存されていますが、平成29年(2017)3月26日までで特別公開されています。 永禄九年...
京都の朝
- 2017/03/20
- 10:26

京都の朝 「白梅」 2017・3・12 障子ごしに百年の梅と水面を眺めて、朝ご飯。熱々の”まあま”の「出汁巻き卵」と京料理。 鷺が毎日朝食に。鴨も仲間入り。早朝に巴橋に、日中は橋が渋滞に。(ドラマの撮影現場) 毎日ほっこりしていたいのですが、来年の予約をして、お暇しました。 ...
京都 東山 花灯路(2)
- 2017/03/20
- 09:27

京都 東山 花灯路 (2) 2017・3・11 第一回東山花灯路から15回目。最初は計画に賛成でない人も(これで観光には来ない)いたそうです。しかし年々盛んになり、今年も沢山の人々で賑わっていました。ロームが灯す灯りと花の路高台寺の山門から知恩院の山門にタクシーで。山門にたくさんの人が、後5分で狐の嫁入り巡行が始まるとのことで、タクシーの運転手さ...
京都 東山 花灯路(1)
- 2017/03/18
- 14:27

京都 東山 花灯路 (1) 2017・3・11本年も「白梅」にお世話になります。百年以上もここに咲く白梅が、1月から咲き始めて。一昨年。昨年は2階でしたが今年は一階の”(梅暦)花灯路は6時からですが、辺りが暗くなってからにと先に夕食を頂くことに。 お献立先附・向附・椀物・炊き合わせ・焼八寸・お凌ぎ・強肴・飯物・水物。胡麻豆腐・生雲丹・キャビア...
HERMES エルメスのアトリエ
- 2017/03/18
- 13:01

エルメスのアトリエがパリから表参道へ。 2017・3・15「 石留め職人さん、」サファイアやルビー、エメラルド、ダイヤモンドの宝石をジュエリーに固定する作業を専門とする宝飾品の職人さんです。カットやサイズの異なる2,500粒以上のダイヤモンドが隙間なく埋め込まれていきます。「 ネクタイ縫製職人」ふんわりとボリュームが出るように布地を...
もう一度行きたい京料理店
- 2017/03/14
- 21:04

もう一度行きたい京料理店 2017・3・11 「じき 宮ざわ」早起きをして新幹線で京都に。京都の星付き日本料理店カウンター11席のお店へ。 先付 白子のすりながし お造りの魚は5日間熟成させた氷見の寒ブリ 焼き胡麻豆腐 熱々に焼いた胡麻豆腐に冷たいたっぷりの胡麻だれをかけたもの。使用する調味料は塩とはちみつのみで上質の葛を長時間...
2,656㎡の大温室
- 2017/03/09
- 10:06

2,656㎡の大温室 2017・3・8 深大寺植物園大温室四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができる武蔵野の面影を味わうことができる園に。今は園内には花の一番少ない時期と来園者の少ない時期に、あえて新鮮な空気を吸いに。大規模改修工事された温室の1300種・品質の植物をゆっくりと。 熱帯花木室・ ラン室・ ベゴニア室 ・熱帯...
徹子の部屋
- 2017/03/02
- 14:57

徹子の部屋 2017・3・2本日は仕事はお休みを頂きました。久しぶりに「徹子の部屋」を 今日は”小林亜星さん”2008・2・8から「ソネスタ・セント・ジョージでゆく・ エジプト悠久のナイル」の旅行で御一緒しました。 奥様とご一緒にとてもお元気に。2004・4に友人達ハワイに。徹子さん私もこの木なん木の前で ...