青森
- 2017/10/31
- 11:35

青森 2017・10・22 「 界 津軽 星野リゾート」お世話になりました。本日は青森市に向かいます。 「ここからはじまつたー志功の原点。油絵」 「棟方志功」 少年時代にゴッホの絵画に出会い感動し「ゴッホになる」と芸術家を目指した。豪雪地帯出身のため囲炉裏の煤で眼を病み以来極度の近視になった。眼鏡が板に付く程に顔を近づけて版画を彫ったことは有名...
界 津軽 星のリゾート
- 2017/10/29
- 13:54

界 津軽 星のリゾート 2017・10・21 リゾートしらかみ3号で弘前から、特急つるが6号で大鰐温泉の「界 津軽 星の」にもどってきました。間もなくして夕食に。 「先付」玉子豆腐 海鮮あんいくら 雲丹 「八寸」 じゃがいも飛子和え ふき味噌と鶏の松風 雲丹寒天 蚕豆かのこ 海老と胡麻のせんべい 本日のフルーツ辛麹和え 「お椀」 鯛にゅうめん 鳴門仕立て 「お造り」 お造り取...
鶴の舞橋
- 2017/10/29
- 10:33

鶴の舞橋 2017・10・21弘前駅から陸奥鶴田へ。 郵便ポストも駅舎も鶴。 「鶴の舞橋」は平成6年7月8日、岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖に日本一長い三連太鼓橋「鶴の舞橋」として架けられました。全長300メートル幅3メートルで青森産のヒバ等材で製作されています。岩木山を背景にした舞橋の姿が鶴が空に舞う姿に見えます。 吉永早百合さんではありえません...
界 津軽 星のリゾート
- 2017/10/25
- 21:40

界 津軽 星のリゾート 2017・10・21 今日はホテルから大鰐温泉に、沿線のリンゴ畑を約12分走り弘前駅に。 駅前に足湯が。 「弘前城」東北で唯一の現在天守 1627年(寛永4年)弘前城天守(当時は五層の大天守)の鯱 に落雷。五層目から順に燃え広がり吊るされていた鐘が熱で真っ赤に燃え、その灼熱の鐘が地下の火薬庫まで焼け落ち火薬に引火し大爆発を起こしたそうです。 津軽...
界 津軽 星野リゾート
- 2017/10/25
- 10:59

界 津軽 星野リゾート 2017・10・20「 本日の特別懐石」 先付け鮪と長芋のあられ和え 八寸雲丹と白玉のみたらし鶏と干し葡萄の松風胡桃豆腐茶巾揚げ鮭の幽庵焼きぶどうの白和え秋刀魚油煮ずんだ和え甘海老老酒漬け いくら お椀甘鯛と松茸の清汁仕立て 海老芝煮 三つ葉 お造り大前の鮪のお造り 揚げ物帆立進上の蓑揚げ 茸天婦羅 抹茶塩. 蓋物 湯葉のおぼろ蒸し 台の物 ねぎま鍋 食...
界 津軽 星のリゾート
- 2017/10/23
- 13:17

界 津軽 星野リゾート 2017・10・21 東京発10:20 はやぶさ13号 (グランクラス) グランクラス和食(東京編)銀ひらす西京焼き・玉子焼・青菜お浸し・根菜入りさつま揚・海老と豆腐の真丈揚・銀杏串・パブリカ揚煮物・信田巻・人参・茄子・いんげん季節御飯(たかたのゆめ) 飲物 (シールド) 新青森駅につきました。13:29 新青森 13:58 (リ...
2012 ブルートレインの旅
- 2017/10/07
- 13:13

2012 ブルートレインの旅 2017・10・7 ” 走る高級ホテル” 世界でもトップクラスの設備とサービスを誇る豪華列車執事(バトラー)がお部屋に持ってきてくれたモーニングコーヒーでお目覚めです。 朝食ダイニングカーで車窓はカール平原コーヒー。フルーツジュース。クロワッサン。デニッシュ。マフィンフルーツプレートビーフソーセージ。ベーコン。マッシュルーム。焼きトマト。ステーキ。...