高校。同窓会
- 2018/05/28
- 11:20

高校 の同窓会 群馬県立前橋女子高等学校同窓会 東京支部 2018・5・27 明治記念館 平成2年に本日の明治記念館で私たち28年卒業生が幹事をした日から丁度28年経った今日飛び入りで参加させていただきました。幹事さんに(私が最年長ですよね。)(そうだと思います。)との事。天気も良く体調もよしで出かけました。 ここ平成13年以降出席していなく、...
京都 可可阿 365
- 2018/05/21
- 10:03

京都 可可阿 365 2018・5・16 一年365日の全てを京都の流儀で楽しむ「可可阿のある暮らし」。「 ボンボンショコラきょうとの宇宙」 京の町を巡ります。 「可可阿 365」 誕生日に記念のチョコレート。 特別な壁紙がまかれます。 箱の表・中も素敵です。 私3月20日のメッセージ (白く染まる日)でした。 これからの未来に新しく出発という事ですか...
京都
- 2018/05/21
- 09:49

京都 2018・5・15 「MALEBRNCHE] 京都北山賀茂川堤での見物には時間がありましたので、目の前で手作りしていただくモンブランを。沢山のフルーツが入ったテイ―を頂きました。ここから賀茂川堤に早めに移動しました。 河原でお子さんたちが(もぐもぐ タイム)と元気に飛び跳ねて、なんとも羨ましい。...
京都 下鴨神社
- 2018/05/19
- 11:36

京都 下鴨神社 2018・5・16昨日葵祭が行われた下鴨神社に。 「続日本書紀」の文武天皇二年(698)には葵祭に見物人が沢山集まるので警備するようにという命令が出されたという記事がある。行列はここ下鴨神社を14時20分に出発して、北大路橋に15時に通り賀茂川堤を上賀茂神社に向かいました。行列は勅使を始め検非違使・内蔵使・山城使・牛車・風流傘・斎王代など平安貴族そ...
京都 漢字ミュージアム
- 2018/05/19
- 09:43

京都 漢字ミユージアム 2018・5・16八坂神社のすぐ近く。昨年時間がなかったので今年は行程に。 入館してすぐに今年の漢字(2017)が。清水寺の住職がその年の世相を表す漢字を書く、テレビ放映でよく目にする漢字。 ( 体験シート)01「テーブル01亀甲文字占い」02「テーブル02金印スタンプ」 「漢委奴国王」のはんこ 金印を体験シートに押す03「万葉仮名」に...
京都 「白梅」
- 2018/05/17
- 20:55

京都 「白梅」 2018・5・15 かにかくに祇園は恋し 寝る時も枕の下を水の流れる 2013・2・18から毎年二階のお部屋でしたが、今回は吉井勇氏が好んだ「梅香」に。夕食はこのお部屋 日本酒でしっとりとしたお肌に。 夕食は部屋でゆっくりとくつろぎ、本日は日本酒で。 「お献立 八寸 椀物 焼物 強肴 水物いつもながら小山料理長の美味しいお料理とお酒を頂いて、葵祭の見...
京都葵祭
- 2018/05/17
- 10:32

京都 葵祭 2018・5・15「 賀茂川堤で路頭の義」 賀茂街道は直線道なので行列が遠くから歩いて来て、目の前での巡行が全て見学出来ました。小学生位でしょうか?二人でしつかりと歩いていました。先の行列がしばらく止まつていたので、しばしお二人でお話しです。 (今日は何時に起きたの) (お母さんはどこに来ているのかしら?)お話は聞こえませんよ。こちらの御嬢さんもお話中。京都御所...
エローラ石窟寺院群
- 2018/05/10
- 18:01

エローラ石窟寺院群 (西インド) 2018.5.10 2012・12・31の旅第32窟はジャイナ教の石窟で(小カイラー・サナーター)と言われている。第34窟には美しい女神が、豊かに実ったマンゴーの木の下で、ライオンの上に座り壮麗な姿態を見せている。第10窟はビシュヴァカルマ窟と言い、一般的には大工の石窟と言われ仏教石窟の中で最も有名な石窟です。ストウーパを背にして...