インドのコロナ事情
- 2020/06/19
- 11:34
インドのコロナ事情 2020・6・19 インド政府の17日の発表感染者は累計で35万4000人超。死者は約1万2000人に達した。商都ムンバイを抱える西部マハラシュトラ州が累計約1万3500人死者が5500人超と最悪になっているとの事です。現地の状況は計り知れませんが、一刻も早い収束を願います。旅行の際にお世話になった方々と再会できる時まで、日本でコロナ感染に十分配慮して、生活を...
西インドの旅
- 2020/06/17
- 12:16

西インドの旅 2020・6・18 2012・12・29~2013・1・5【アジャンタ石窟群】 アジャンタ石窟群は、インドのマハラシュートラ州北部、ワゴーラー川湾曲部を囲む断崖を550mにわたって断続的にくり抜いて築かれた大小30の石窟構成される古代の仏教寺院のことを言います。1815年、ハイダラーバード藩王に招かれて狩猟に参加していたイギリス人の士官ジョン・スミスが...
西インドの旅
- 2020/06/17
- 10:49

西インドの旅 2020・6・17 2012・12・30~2013・1・5の旅 【エレファンタ島の石窟寺院】ムンバイ近海のアラビア海に浮かぶエレファンタ島にある石窟寺院。シヴァ信仰の中心地であり、グプタ朝時代に建設が始まった。1987年にUNESCO世界遺産に登録されました。 船で渡ります。トロッコに乗り長い坂道を登る。坂道の両側に数多くの売店サルの親子もお出迎え。現在のカルナター...
西インドの旅
- 2020/06/13
- 15:36

西インドの旅 2020・6・15 2012・29~2013.1.5 石窟寺院を巡ります。【エローラー石窟】 ヒンドウー教石窟は7世紀頃から作り始められた。これらの石窟は上から下にほられているものが多いい。34の石窟寺院が岩山に一列に並んでいる。仏教窟はほぼ2kにわたる玄武岩の岩壁を掘って造営された。 (第32窟・第33窟・第34窟) 第32窟はジャイナ教の石窟で(小カイラ...
西インドの旅
- 2020/06/13
- 14:34

西インドの旅 2020・6・13 2012・12・29~2013・1・5 【ドビーコ】ムンバイには町中の洗濯物が集まる「公共の大洗濯場」がありますが、インド社会を現実的に構成するのは数えきれないほどの細分化された職業別の階級制度の世襲制度ジャティです。地域社会内での分業体制が成り立っています。生まれながらにして、洗濯屋として決められています。洗濯場に行ってみました。 石や...