コメント
たかしま丸
報国水産のたかしま丸という船、写真でしか知りませんが、大滝重直という作家が「白夜の海 だれも書けなかった北洋船団ルポルタージュ」という作品で乗船記を書いています。
管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
Re: Re: おひさしぶり
> > お噂は女性連からかねて伺ってましたがご所属が我々の北洋部とは縁が遠かったのでここでお会いできるとは、
> > ぷろぐの江島社長も奥様もとてもいいかたでした。掲載写真のように大船主会
> > は東京赤坂のみかどからパーテー一等寝台車を連ねた京都―出雲の大名旅行
> > その前に京都祇園や昼食の大原平八茶屋などを京都魚市の役員の方とご挨拶かたがた廻った当時を思い出し、平八茶屋の近くに友人が住んでいるので、名物麦トロをいただきに京都へのたびごとに通っています。こんなに景気の良い会社があるとは、その後の南氷洋鯨肉買付家ペットフード英国輸出を三菱商事とかかわり
> > 駐在のための英語リフレッシュに学校に会社から通わされ千駄ヶ谷のビジネススクールで貿易業務のお勉強に通うなど日夜忙しい毎日でしたが、海外業務の広い知識や実務を経験でき、後の欧州業務にとても役立ちました。よい時代でした。
> > ご一緒の時代が懐かしく思い起こされました。お時間あるときに高柳さんをお誘いしたいですね。
蒲田の社宅で生まれました
昭和40年から43年まで、家族3人で蒲田・女塚の社宅に住んでいました。生まれたのは旗の台の昭和医大病院なので正確には「社宅で生まれた」わけではありませんが(笑)。私自身は全く畑違いの光ファイバ通信の仕事をしています。
川治温泉は昭和37年11月16日ですか。私は昭和40年11月15日生まれなので丁度3年前ですね。たぶん父親と同じ時期に在社されていたのではないかと。父もずいぶん歳を取りましたが、相変わらず元気にしております。
Re: 蒲田の社宅で生まれました
毎朝自分のブログを見るのが今は唯一の楽しみです。
懐かしいお名前を拝見して、本当にびっくりしました。
お名前を見ただけですぐお父様のお顔を思い出せるほど記憶に残っている方です。
本当に懐かしくて、コロナでなければお目にかかりたい。
6月30日に2回目のワクチンの接種が終わりまず一安心です。
海外に行ったときに、報告水産の船長さんだった方に旅行をご一緒しました。
海外旅行も各国に50回位行き旅行のブログをアップしていますが、
残念ながら2013年のペルーが在後になりました。
報告水産の黄金時代が、大変でしたが、一番心休まる職場でした。
お父様によろしくお伝えください。。
お元気でお過ごしください。
コロナ終息にお会いできるように細々と体を鍛えておきます