エジプト アブシンベル神殿
- 2018/10/16
- 17:23
エジプト アブシンベル神殿
2018・10・17
テレビ「1番だけが知っている」
鈴木恭平さんが1番行きたい世界遺産「アブシンベル神殿」

2008・2・8~2008・2・18の10日間のエジプトの旅
「ナイルの果てに大迫力の遺跡と自然アスワン&アブシンベル」
アブシンベル大神殿。
一枚岩から造られた巨大な大岩窟神殿で、ラムセス2世の建築です。
スーダンとの国境に近いこのエリアは、かって先住民の地として独自の歴史を歩んできたところ。
今から3000年以上前、ナイル川をさかのぼった”最果ての地”にこれほどまでの建築物をつくった古代の人々の力に、感嘆します。


この神殿は過去に水没の危機に瀕し、ユネスコによりそっくりそのまま現在の場所にうつされました。
工事の模様が記された、記録が残存しています。
神殿の奥の至聖堂の神像は年2回(毎年2月22日と10月22日)入り口から朝日が差し込むという神秘的な設計になっている。
太陽がラムセスⅡ世を照らす2月22日まであと6日なので、微かな期待をもってその時を待っていましたが、6時35分至誠堂の前に行くと太陽の光がラー神のところまで差し込んでいました。もう少し、残念。

前夜に音と光のショーを鑑賞しました。ラムセスⅡ世と王妃ネフェルタリを中心の神殿にまつわる歴史をドラマチックに演出するショーで遺跡に投影される映像がとても美しく、素晴らしい夜をすごしました。
アブシンベル SETI ホテルの宿泊。

ガラベーヤのメイクアップ。
2018・10・17
テレビ「1番だけが知っている」
鈴木恭平さんが1番行きたい世界遺産「アブシンベル神殿」

2008・2・8~2008・2・18の10日間のエジプトの旅
「ナイルの果てに大迫力の遺跡と自然アスワン&アブシンベル」
アブシンベル大神殿。
一枚岩から造られた巨大な大岩窟神殿で、ラムセス2世の建築です。
スーダンとの国境に近いこのエリアは、かって先住民の地として独自の歴史を歩んできたところ。
今から3000年以上前、ナイル川をさかのぼった”最果ての地”にこれほどまでの建築物をつくった古代の人々の力に、感嘆します。


この神殿は過去に水没の危機に瀕し、ユネスコによりそっくりそのまま現在の場所にうつされました。
工事の模様が記された、記録が残存しています。
神殿の奥の至聖堂の神像は年2回(毎年2月22日と10月22日)入り口から朝日が差し込むという神秘的な設計になっている。
太陽がラムセスⅡ世を照らす2月22日まであと6日なので、微かな期待をもってその時を待っていましたが、6時35分至誠堂の前に行くと太陽の光がラー神のところまで差し込んでいました。もう少し、残念。

前夜に音と光のショーを鑑賞しました。ラムセスⅡ世と王妃ネフェルタリを中心の神殿にまつわる歴史をドラマチックに演出するショーで遺跡に投影される映像がとても美しく、素晴らしい夜をすごしました。
アブシンベル SETI ホテルの宿泊。

ガラベーヤのメイクアップ。
スポンサーサイト