母の想い出 ”今でしょう”
- 2019/05/22
- 10:48
母の想い出 ”今でしょう”
2019・5・22
明治・大正・昭和・平成を生き抜いた母

東大生だった父とのお見合写真だと思います。

東京の下北沢で父の実家の援助を受け生活し、父の卒業後群馬に戻り教員に。
母の着ている着物と帯締めは今も私の手元にあります。

母いわく兄と私と妹とは5歳と6歳違いですが、計画出産との事です。
三人の子供が、子離れした後国内各地を旅行した写真ののアルバムの整理は大変でした。

父と二人だけの写真は初めて見ました。
子供たち、孫たちとの旅行写真はたくさんありますが。

99歳まで自宅で生活をしていましたが、私も前橋までの介護は無理で、母の希望で私の近くの施設にと上京しました。
平成19年に100歳の誕生日を迎え東京都と西東京市と施設の皆さんからもお祝いを。

市の職員の方がお祝いに見えてくださったとき、(市長さんは)と母が、市の方が(今日は用事で)と、
母一人が100歳ではなかったので、分担で挨拶にみえたのでしょう?施設の方と



百四歳まで、私の仕事の状況を心配してくれました。
沢山の日記と写真をもとに少しずつ思い出の整理をしていますが、仕事と使用に追われて。
2019・5・22
明治・大正・昭和・平成を生き抜いた母

東大生だった父とのお見合写真だと思います。

東京の下北沢で父の実家の援助を受け生活し、父の卒業後群馬に戻り教員に。
母の着ている着物と帯締めは今も私の手元にあります。

母いわく兄と私と妹とは5歳と6歳違いですが、計画出産との事です。
三人の子供が、子離れした後国内各地を旅行した写真ののアルバムの整理は大変でした。

父と二人だけの写真は初めて見ました。
子供たち、孫たちとの旅行写真はたくさんありますが。

99歳まで自宅で生活をしていましたが、私も前橋までの介護は無理で、母の希望で私の近くの施設にと上京しました。
平成19年に100歳の誕生日を迎え東京都と西東京市と施設の皆さんからもお祝いを。

市の職員の方がお祝いに見えてくださったとき、(市長さんは)と母が、市の方が(今日は用事で)と、
母一人が100歳ではなかったので、分担で挨拶にみえたのでしょう?施設の方と




百四歳まで、私の仕事の状況を心配してくれました。
沢山の日記と写真をもとに少しずつ思い出の整理をしていますが、仕事と使用に追われて。

スポンサーサイト