8年前の東北地方太平洋地震
- 2023/03/07
- 10:44
2019・10・05のブログをもう一度
2023・3・7
8年前の東北地方太平洋地震
2019.10.05
海外旅行の各国の新聞記事の整理をしていましたら、東北地方太平洋地震の記事が沢山有りました。
「日本が揺れた6分間」
「Los Angeles Times」 TUESDAY, APRIL 1~5 2011

被災者の援助の様子。

東松島の食糧の配給の写真。

デイズニーランドの周辺の記事。

全日空1006便

東京の我が家も多少の地震の被害がありましたが、すでに予約済みのカリフォルニア8日間の旅に出かけました。
2011・3・31~2011・4・7の陽光の南カリフォルニアの旅。
毎日届く新聞に地震の様子が届けられ、現地の方に(こんなに大変な時になぜ)と言われ心が痛みました。
沢山の方々が被害に遭われ私の教え子も南相馬で被災者に。
今年の同窓会で昨年に亡くなられてとの事で、地震で家族全員の無事を知り、安心していましたが、
転々と住居も変わり、苦労も影響したのでしょうか?
今年の1月で約4万2000人が避難生活を余儀なくされ、廃炉作業も完了まで「30~40」年が目標との事で早い復旧が望まれます。

2023・3・7
8年前の東北地方太平洋地震
2019.10.05
海外旅行の各国の新聞記事の整理をしていましたら、東北地方太平洋地震の記事が沢山有りました。
「日本が揺れた6分間」
「Los Angeles Times」 TUESDAY, APRIL 1~5 2011

被災者の援助の様子。

東松島の食糧の配給の写真。

デイズニーランドの周辺の記事。

全日空1006便

東京の我が家も多少の地震の被害がありましたが、すでに予約済みのカリフォルニア8日間の旅に出かけました。
2011・3・31~2011・4・7の陽光の南カリフォルニアの旅。
毎日届く新聞に地震の様子が届けられ、現地の方に(こんなに大変な時になぜ)と言われ心が痛みました。
沢山の方々が被害に遭われ私の教え子も南相馬で被災者に。
今年の同窓会で昨年に亡くなられてとの事で、地震で家族全員の無事を知り、安心していましたが、
転々と住居も変わり、苦労も影響したのでしょうか?
今年の1月で約4万2000人が避難生活を余儀なくされ、廃炉作業も完了まで「30~40」年が目標との事で早い復旧が望まれます。
スポンサーサイト