京都 寺社仏閣 まるごと美術館
- 2019/11/28
- 10:07
京都 寺社仏閣 まるごと美術館
2019・11.30
2019/11/23の紅葉のライトアップ

初公開を含む10会場の寺社仏閣がまるごと美術館に。
織田信長・長谷川等伯・千利休ら数々の偉人が愛した西陣で古の美と現代の美が交差する。
「 妙蓮寺」
日像聖人 脱履の道場

<

18時のライトアップはまもなく。



長谷川等伯襖絵や、桂離宮を作庭した玉淵坊日首による「十六羅漢石庭」を有する。
ライトアップされた紅葉と白砂に釈迦を中心に十六羅漢に見立てた石が配された書院前庭「十六羅漢石庭」に静かな京都の夜を満喫しました。
「妙顕寺」
尾形光琳ゆかりの寺
日像聖人により建立された京都における日蓮宗最初の寺院。豊臣秀吉が京都の宿所として利用されていた。




尾形光琳の屏風絵をもとに作庭されたという書院前庭「光琳曲水の庭]のほかに水琴窟がある。趣の異なる庭園のライトアップ。
水琴窟の音をゆっくりと聞くことができる静かな庭園。混雑もなく素敵な夜でした。
[妙覚寺」
13代将軍足利義輝、織田信長、伊達正宗などが宿所として利用し、千利休が茶会を開いた寺。



竹の坪庭
苔と竹の青々しさが清涼感を感じさせてくれる庭です。五角形の珍しい形をしている。


藁細工で一枚。

能面の私たち。
<
京都伝統工芸大学校の伝統工芸品・藁細工などをキュレーターの方による素晴らしい数々のアートに出会い、紅葉のライトアップを倍増してくださいました。
混雑もなくゆっくりと紅葉のライトアップ
2019・11.30
2019/11/23の紅葉のライトアップ



初公開を含む10会場の寺社仏閣がまるごと美術館に。
織田信長・長谷川等伯・千利休ら数々の偉人が愛した西陣で古の美と現代の美が交差する。
「 妙蓮寺」
日像聖人 脱履の道場



18時のライトアップはまもなく。



長谷川等伯襖絵や、桂離宮を作庭した玉淵坊日首による「十六羅漢石庭」を有する。
ライトアップされた紅葉と白砂に釈迦を中心に十六羅漢に見立てた石が配された書院前庭「十六羅漢石庭」に静かな京都の夜を満喫しました。
「妙顕寺」
尾形光琳ゆかりの寺
日像聖人により建立された京都における日蓮宗最初の寺院。豊臣秀吉が京都の宿所として利用されていた。




尾形光琳の屏風絵をもとに作庭されたという書院前庭「光琳曲水の庭]のほかに水琴窟がある。趣の異なる庭園のライトアップ。
水琴窟の音をゆっくりと聞くことができる静かな庭園。混雑もなく素敵な夜でした。
[妙覚寺」
13代将軍足利義輝、織田信長、伊達正宗などが宿所として利用し、千利休が茶会を開いた寺。





竹の坪庭
苔と竹の青々しさが清涼感を感じさせてくれる庭です。五角形の珍しい形をしている。


藁細工で一枚。


能面の私たち。

京都伝統工芸大学校の伝統工芸品・藁細工などをキュレーターの方による素晴らしい数々のアートに出会い、紅葉のライトアップを倍増してくださいました。
混雑もなくゆっくりと紅葉のライトアップ
スポンサーサイト