京都
- 2019/11/30
- 11:52
京都の紅葉 

2019・11・30
本日11月24日から白川の「料理旅館 白梅」に。
四季折々にお邪魔して、7回目になりました。

京都伏見史跡 坂本竜馬の寺田屋に立ち寄り。
史跡博物館として保存目的の拝観です。

宿泊できるそうです。

お登勢さんの部屋の近くの風呂場。

伏見から白川へ。
「白梅」



祇園の歴史がしみ込んだ柱、聚楽壁、伝統と技の粋に目を見張る網代の天井など木のぬくもりを大切にした和室で、今回も実家?に帰ってきました。
先ず総檜造り、ジャグジー、床暖房のお風呂に。貸切です。
湯上がりに談話室でビール、ジュースを。
「霜月二十四日の夕食」

「 まず利き酒 」25歳の青年が杜氏という若々しい、すっきりとしたお酒を。

「八寸」
笹巻麩 鰻八幡巻 柿餅 銀杏 天子 汲上湯葉 小巻玉子

「椀物」
土瓶蒸し 名残鱧 松茸 海老
土瓶の蓋を取ったら。


「向附」
縞鯵 薄造り 鮪 あしらい

「焼物」
丹波牛 万願寺青唐 帆立貝柱 白葱

「蒸物」
南禅寺蒸し 京豆腐 とうもろこし庵

「旬」
柿釜 水菜おろし 𩸕 かます 柚庵芝焼き 小菜 人参 えのき 牛蒡

[飯物」
秋の魚 御飯 しば漬け 白胡麻

「酢物」
スモークサーモン アスパラガス 土佐酢ぜりー ビオーネ

「水物」
季節の果物 マロンプリン スイートポテト 梨
京の雅と優美を懐石料理で。
旬の素材を充分にあしらい吟味した評判の京料理を個室でこころゆくまで味わつて、優雅な一日を。
それではおやすみなさい。




2019・11・30
本日11月24日から白川の「料理旅館 白梅」に。
四季折々にお邪魔して、7回目になりました。

京都伏見史跡 坂本竜馬の寺田屋に立ち寄り。
史跡博物館として保存目的の拝観です。

宿泊できるそうです。

お登勢さんの部屋の近くの風呂場。

伏見から白川へ。

「白梅」



祇園の歴史がしみ込んだ柱、聚楽壁、伝統と技の粋に目を見張る網代の天井など木のぬくもりを大切にした和室で、今回も実家?に帰ってきました。
先ず総檜造り、ジャグジー、床暖房のお風呂に。貸切です。
湯上がりに談話室でビール、ジュースを。
「霜月二十四日の夕食」

「 まず利き酒 」25歳の青年が杜氏という若々しい、すっきりとしたお酒を。

「八寸」
笹巻麩 鰻八幡巻 柿餅 銀杏 天子 汲上湯葉 小巻玉子

「椀物」
土瓶蒸し 名残鱧 松茸 海老
土瓶の蓋を取ったら。



「向附」
縞鯵 薄造り 鮪 あしらい

「焼物」
丹波牛 万願寺青唐 帆立貝柱 白葱

「蒸物」
南禅寺蒸し 京豆腐 とうもろこし庵

「旬」
柿釜 水菜おろし 𩸕 かます 柚庵芝焼き 小菜 人参 えのき 牛蒡

[飯物」
秋の魚 御飯 しば漬け 白胡麻

「酢物」
スモークサーモン アスパラガス 土佐酢ぜりー ビオーネ

「水物」
季節の果物 マロンプリン スイートポテト 梨
京の雅と優美を懐石料理で。
旬の素材を充分にあしらい吟味した評判の京料理を個室でこころゆくまで味わつて、優雅な一日を。
それではおやすみなさい。



スポンサーサイト