ベビーシッター支援策に一言
- 2020/04/01
- 12:04
ベビーシッター支援策に一言
2020・4・1

ベビーシッターという言葉も流布されていない50年も前
主人の経ちあげた会社の一員として仕事に携わっていた時に長男の幼稚園の帰園時と私の仕事終わりまでの時間に
ベビーシッターをお願いしました。
園の趣旨は登園時に「一緒に歩きながら子供の発する言葉に十分耳を傾けてくだい。」

道すがら草花・動物・等々、にということで、沢山の童話ができました。

登園は私が仕事前に送ることができましたが、お迎えはできないので、ベビーシッターさんにお願いしました。
当時はお子さんが成人したベテランの方々でした。
最初にお願いした方が女の子のお母さまでしたので、わんぱく坊主の取り扱いに苦労したと思います。
園から(ご家庭で何かありましたかと)聞かれました。
子供の行動を抑えめにしたために幼稚園でわんぱくな行動に走ったのでと思います。
次にお願いした方はご主人が省庁の元役員のかたの奥様で、男の子を育てられた方でした。
一対一で母親代わりをしていただいて感謝しています。
本日日経新聞でベビーシッターの助成金制度の記事がありますが、補助する金額も大変に助かると思いますが、
子供に関わるには心のよりどころになり、明るい将来につながる人間を育てる一助として、
ベビーシッターの育成もまず考えていただきたいと思います。
事情が刻々変わる世の中に、50年も前の話でした。
2020・4・1

ベビーシッターという言葉も流布されていない50年も前
主人の経ちあげた会社の一員として仕事に携わっていた時に長男の幼稚園の帰園時と私の仕事終わりまでの時間に
ベビーシッターをお願いしました。
園の趣旨は登園時に「一緒に歩きながら子供の発する言葉に十分耳を傾けてくだい。」


道すがら草花・動物・等々、にということで、沢山の童話ができました。



登園は私が仕事前に送ることができましたが、お迎えはできないので、ベビーシッターさんにお願いしました。
当時はお子さんが成人したベテランの方々でした。
最初にお願いした方が女の子のお母さまでしたので、わんぱく坊主の取り扱いに苦労したと思います。
園から(ご家庭で何かありましたかと)聞かれました。
子供の行動を抑えめにしたために幼稚園でわんぱくな行動に走ったのでと思います。
次にお願いした方はご主人が省庁の元役員のかたの奥様で、男の子を育てられた方でした。
一対一で母親代わりをしていただいて感謝しています。
本日日経新聞でベビーシッターの助成金制度の記事がありますが、補助する金額も大変に助かると思いますが、
子供に関わるには心のよりどころになり、明るい将来につながる人間を育てる一助として、
ベビーシッターの育成もまず考えていただきたいと思います。
事情が刻々変わる世の中に、50年も前の話でした。
スポンサーサイト