京都仁和寺
- 2022/04/16
- 10:34
京都仁和寺
2022・4・16
2014・4・13の旅
「名勝 三室桜」



中門を入ると左手に、湧き上がる雲のような御室桜が目に飛び込んできます。
御室桜の特徴は樹高が低く、根本より単弁の香り高い白花を咲かせることです。
開花は染井吉野より一週間から十日間前後遅く、京都の春の終わりを飾ります。
品種は大半が有明で、他には車返し、鬱金など十種類の里桜があり、
境内には二百余株植えられています。




京都の桜の名所は数えきれないほどありますが、
これ程本当に桜の雲の中での経験は初めてです。
中門を入った途端(うおー・うおー)という歓声が。
2022・4・16
2014・4・13の旅
「名勝 三室桜」



中門を入ると左手に、湧き上がる雲のような御室桜が目に飛び込んできます。
御室桜の特徴は樹高が低く、根本より単弁の香り高い白花を咲かせることです。
開花は染井吉野より一週間から十日間前後遅く、京都の春の終わりを飾ります。
品種は大半が有明で、他には車返し、鬱金など十種類の里桜があり、
境内には二百余株植えられています。




京都の桜の名所は数えきれないほどありますが、
これ程本当に桜の雲の中での経験は初めてです。
中門を入った途端(うおー・うおー)という歓声が。

スポンサーサイト