手元にある作品の処分
- 2022/08/26
- 10:01
手元にある作品の処分経過
2022・8・26
「サンゴの誕生」

仕事の合間の制作なので かなりの日にちを要し、額も絵に合わせて、制作していただいたので、
ぞれぞれの作品を手放すには、
捨てるのに(仕舞った)と思いましたが、自分で作品の見極めが出来て良かったと思います。

40号・50号の作品を15作品を処分しました。
整理をしていたら奥の方にずいぶん依然の作品が出てきました。
思い入れのある作品は、今だ思案中。
市の業者の方に見積もりをお願いして、全て木枠の作品の廃棄料金で。
小品なら市のごみ袋40ℓで廃棄できますが、小品はそれぞれ旅立ち、
お気に入りの作品のみが自宅に。
個展・展覧会・遠方の送付にと、力を借りた子供達から
(塗り直しが出来るので)と言われ、そのように出来ればと


80号・100号の処理は処分の費用が必要の時のために、費用は用意して、
子供たちにお願いしたいと思っています。
2022・8・26
「サンゴの誕生」

仕事の合間の制作なので かなりの日にちを要し、額も絵に合わせて、制作していただいたので、
ぞれぞれの作品を手放すには、

捨てるのに(仕舞った)と思いましたが、自分で作品の見極めが出来て良かったと思います。

40号・50号の作品を15作品を処分しました。
整理をしていたら奥の方にずいぶん依然の作品が出てきました。
思い入れのある作品は、今だ思案中。

市の業者の方に見積もりをお願いして、全て木枠の作品の廃棄料金で。
小品なら市のごみ袋40ℓで廃棄できますが、小品はそれぞれ旅立ち、
お気に入りの作品のみが自宅に。
個展・展覧会・遠方の送付にと、力を借りた子供達から
(塗り直しが出来るので)と言われ、そのように出来ればと



80号・100号の処理は処分の費用が必要の時のために、費用は用意して、
子供たちにお願いしたいと思っています。
スポンサーサイト