星のや軽井沢
- 2017/01/08
- 09:33
星のや軽井沢正月二日の朝
2017・1・2

本日も晴天
「嘉助での朝食」
正月二日は「すり始め(すりぞめ)」と言って、とろろ芋をする事で、その年の幸福を遺影の中にすり込むとも、長く伸びるところから長生き祈願の意味があるそうで、胃腸に優しい温かい朝鍋です。
信州のお正月の食文化を取り入れた「日本料理 嘉助」の朝鍋です。


(とろろ鍋) とろろ 季節の野菜。
(和え物) 牛蒡の黒胡麻よごし 芹と水菜のお浸し 玉子焼き
(炊き合わせ) 風呂吹き大根
(焼き野菜) 季節野菜の麹仕立て
(焼き物) 鮭
(白いご飯 または 源泉雑穀粥
(お味噌汁)
(香の物)

(季節のデザート) りんご
本当に日本のお正月を堪能した良き年の初めになりました。

新幹線グランクラスで帰京です。また忙しい日常に。
2017・1・2

本日も晴天

「嘉助での朝食」
正月二日は「すり始め(すりぞめ)」と言って、とろろ芋をする事で、その年の幸福を遺影の中にすり込むとも、長く伸びるところから長生き祈願の意味があるそうで、胃腸に優しい温かい朝鍋です。
信州のお正月の食文化を取り入れた「日本料理 嘉助」の朝鍋です。


(とろろ鍋) とろろ 季節の野菜。
(和え物) 牛蒡の黒胡麻よごし 芹と水菜のお浸し 玉子焼き
(炊き合わせ) 風呂吹き大根
(焼き野菜) 季節野菜の麹仕立て
(焼き物) 鮭
(白いご飯 または 源泉雑穀粥
(お味噌汁)
(香の物)

(季節のデザート) りんご
本当に日本のお正月を堪能した良き年の初めになりました。

新幹線グランクラスで帰京です。また忙しい日常に。

スポンサーサイト