もう一度行きたい京料理店
- 2017/03/14
- 21:04
もう一度行きたい京料理店
2017・3・11

「じき 宮ざわ」
早起きをして新幹線で京都に。

京都の星付き日本料理店
カウンター11席のお店へ。
先付

白子のすりながし

お造りの魚は5日間熟成させた氷見の寒ブリ

焼き胡麻豆腐

熱々に焼いた胡麻豆腐に冷たいたっぷりの胡麻だれをかけたもの。使用する調味料は塩とはちみつのみで上質の葛を長時間練ることで、しつかりとしたつくりに仕上げています。内部はとろとろ、舌触りはなべらか。絶品です。

土鍋御飯
羽釜型の土鍋で炊いた白い御飯
一膳目 二膳目 三膳目と時間ごとに違う食感を味わえる御飯の提供。


お皿も大きな海老が

天草みかんと佐賀いちご

炭火の上に?

鈴型のパリパリのもなかの皮に甘み控えめのさらりとした餡の最中


お点前はご主人の点てる抹茶を作法どうりに。
全ての材料が新鮮な素材を丁寧に仕上げて素材の味わいを堪能できます。
若い店員さんの溌剌とした連携プレイが、御主人の温かい背を見てお仕事をしていらっしゃるのが見てとれました。
また本当に伺います。
2017・3・11

「じき 宮ざわ」
早起きをして新幹線で京都に。


京都の星付き日本料理店
カウンター11席のお店へ。
先付

白子のすりながし

お造りの魚は5日間熟成させた氷見の寒ブリ

焼き胡麻豆腐

熱々に焼いた胡麻豆腐に冷たいたっぷりの胡麻だれをかけたもの。使用する調味料は塩とはちみつのみで上質の葛を長時間練ることで、しつかりとしたつくりに仕上げています。内部はとろとろ、舌触りはなべらか。絶品です。

土鍋御飯
羽釜型の土鍋で炊いた白い御飯
一膳目 二膳目 三膳目と時間ごとに違う食感を味わえる御飯の提供。


お皿も大きな海老が

天草みかんと佐賀いちご

炭火の上に?

鈴型のパリパリのもなかの皮に甘み控えめのさらりとした餡の最中


お点前はご主人の点てる抹茶を作法どうりに。
全ての材料が新鮮な素材を丁寧に仕上げて素材の味わいを堪能できます。
若い店員さんの溌剌とした連携プレイが、御主人の温かい背を見てお仕事をしていらっしゃるのが見てとれました。
また本当に伺います。
スポンサーサイト