京都 東山 花灯路(2)
- 2017/03/20
- 09:27
京都 東山 花灯路 (2)
2017・3・11

第一回東山花灯路から15回目。
最初は計画に賛成でない人も(これで観光には来ない)いたそうです。しかし年々盛んになり、今年も沢山の人々で賑わっていました。

ロームが灯す灯りと花の路
高台寺の山門から知恩院の山門にタクシーで。山門にたくさんの人が、後5分で狐の嫁入り巡行が始まるとのことで、タクシーの運転手さんがここで待ってくださるとおっしゃて、3人で出発を見送り。

どこからともなく鈴の音が。狐のお面を付けたお嫁さんの姿が!昔雨の日に狐の嫁入りが見られると聞いた覚えがありますが、人力車と提灯行列で再現されていました。
ここからまた高台寺へ、すごい行列ですが、ここでタクシーを降り、以前高台寺に行ったときに、駐車場からのほうが空いて居たのでそちらから。
ここで円山公園ー長楽寺などを巡行したお嫁さんが戻ってきました。
高台寺から私の好きなねねの道に。

日本情緒豊かな陰影のある路地行灯、約2,500基の灯りを八坂さんまで散策して。


お宿「白梅」へ。
2017・3・11

第一回東山花灯路から15回目。
最初は計画に賛成でない人も(これで観光には来ない)いたそうです。しかし年々盛んになり、今年も沢山の人々で賑わっていました。

ロームが灯す灯りと花の路
高台寺の山門から知恩院の山門にタクシーで。山門にたくさんの人が、後5分で狐の嫁入り巡行が始まるとのことで、タクシーの運転手さんがここで待ってくださるとおっしゃて、3人で出発を見送り。


どこからともなく鈴の音が。狐のお面を付けたお嫁さんの姿が!昔雨の日に狐の嫁入りが見られると聞いた覚えがありますが、人力車と提灯行列で再現されていました。
ここからまた高台寺へ、すごい行列ですが、ここでタクシーを降り、以前高台寺に行ったときに、駐車場からのほうが空いて居たのでそちらから。
ここで円山公園ー長楽寺などを巡行したお嫁さんが戻ってきました。
高台寺から私の好きなねねの道に。

日本情緒豊かな陰影のある路地行灯、約2,500基の灯りを八坂さんまで散策して。



お宿「白梅」へ。
スポンサーサイト