37x365
- 2017/05/06
- 09:52
37x365 母の日記(1968~37年間)
2017・5・6

平成23年に104歳で亡くなりました母の日記。時々少しは読み返していましたが、今年のゴールデンウイークの久しぶりの休みに目を通してみました。

1968(昭和43年)からが私の手元にありますが、主婦日記(1968) 山一證券の東電債などの株式を行っていて毎年日記を頂いたようです。
時々東電債の配当金¥10950.割電額面 ¥70万振込金¥438200という記事と松井建設の株の配当金¥7650の記事があります。
確か当時国鉄にお勤めの有能な方がお手伝いしてくださったと、記憶しています。
当時の給料明細・三人の子供達からの電話の記録・毎日の食事の食材の買い物・料理・母の8人兄弟たちの相談事等が365日、毎日記されています。
5年間の日記を読むのに半日かかりました。この休みの間に、先日整理した写真のファイル「母の想い出」と37の日記を心に記憶する作業は続きます。
2017・5・6

平成23年に104歳で亡くなりました母の日記。時々少しは読み返していましたが、今年のゴールデンウイークの久しぶりの休みに目を通してみました。

1968(昭和43年)からが私の手元にありますが、主婦日記(1968) 山一證券の東電債などの株式を行っていて毎年日記を頂いたようです。
時々東電債の配当金¥10950.割電額面 ¥70万振込金¥438200という記事と松井建設の株の配当金¥7650の記事があります。
確か当時国鉄にお勤めの有能な方がお手伝いしてくださったと、記憶しています。
当時の給料明細・三人の子供達からの電話の記録・毎日の食事の食材の買い物・料理・母の8人兄弟たちの相談事等が365日、毎日記されています。
5年間の日記を読むのに半日かかりました。この休みの間に、先日整理した写真のファイル「母の想い出」と37の日記を心に記憶する作業は続きます。
スポンサーサイト